Blog - ブログ Blog - ブログ

建築士が語る二世帯住宅のメリット:同居生活のリアルと設計のヒント

義理の母との二世帯住宅:建築士が語る同居生活のリアルと設計のヒント


義理の母との同居がもたらすもの

私(マスオ建築士)は、義理の母と二世帯住宅に住んでいます。最初は不安もありましたが、今ではその選択が正しかったと心から感じています。この経験を通じて、クライアントに寄り添った設計ができるようになりました。ここでは、私に設計を依頼することでお伝えできる具体的なメリットについてご紹介します。

マスオ建築士に設計を依頼するメリット

実際の生活経験に基づいた設計

同居生活を経験することで、実際の生活に即した設計ができるようになりました。例えば、二世帯住宅のプライバシーを確保しつつ、共用スペースを快適にする方法など、リアルな課題解決に役立つ設計が可能です。

助け合いの生活をサポート

二世帯住宅では、家事や日常の助け合いが重要です。私自身、食器の皿洗いを担当し、今ではその腕前も上達しました。また、夜ご飯を食べる際には、義理の母が私たち夫婦の好みそうなテレビ番組を録画しておいてくれるなど、お互いに助け合いの生活ができているのかなと感じています。こうした実体験を基にした設計で、日常の負担を軽減し、豊かな生活を提供できるように心がけています。

設計に生かされた同居経験

私の設計には、日々の同居生活での経験が反映されています。例えば、以下のような設計ポイントが重要です。

  1. プライバシーの確保

    • 各世帯がプライベートな時間を持てるように、毎日の生活の気づきの中で音漏れ対策や個室の配置に工夫を凝らしています。
  2. 共用スペースの快適さ

    • リビングやキッチンなどの共用スペースは、自分が暮らしてみてこうしたら暮らしやすいだろうなぁと思うようなイメージで、ご家族全員が快適に過ごせるように広さと動線を重視しています。
  3. バリアフリー設計

    • 義理の両親と暮らす中で日々感じていることですが、高齢者が安心して暮らせるように、バリアフリー設計を取り入れています。

クライアント目線での設計ポイント

二世帯住宅を考える際には、以下のポイントが重要です。

  1. プライバシーゾーンの設計

    • 各世帯のプライバシーを確保しつつ、共用スペースを設けることが大切です。これにより、各家族が自分たちの時間を持ちながらも、必要な時に助け合える環境が整います。
  2. コミュニケーションの場

    • 家族が自然に集まる場所を設けることで、コミュニケーションを促進します。例えば、広々としたリビングやダイニングスペースを設けることで、家族が集まりやすくなります。
  3. 将来を見据えた設計

    • 家族構成の変化に柔軟に対応できる設計を心がけています。例えば、子供が独立した後の使い方や高齢者の介護が必要になった場合など、長期的な視点での設計を行います。ライフステージの変化に伴い、住まいもマイナーチェンジできるようにしておくことが大事です。

マスオ建築士に設計を依頼することで得られる安心感

二世帯住宅は、家族の絆を深めると同時に、日常生活を豊かにする素晴らしい選択肢です。私の経験を基にした設計は、クライアントにとって最適な住まいを提供します。同居生活のメリットを最大限に活かした設計で、皆さんの生活がより良いものになることを願っています。

二世帯住宅に住んでみよう!

二世帯住宅は、家族の絆を深めると同時に、日常生活を豊かにする素晴らしい選択肢です。私の経験が、皆さんの生活に少しでも役立つことを願っています。同居生活を始めることで得られる多くのメリットを、ぜひ体感してみてください。

マスオ建築士となった金内より


執筆者

「マスオ建築士」同居歴は22年目に突入!
株式会社Lakke 金内浩之

一級建築士
宅地建物取引士
木造住宅診断士
住宅ローンアドバイザー
ファイナンシャルプランナー
相続診断士(一般社団法人 相続診断協会認定)
伝統再築士

 


将来同居するかもしれない未来のサザエさん・マスオさんへ

イ・ロ・ハ・二世帯 by Lakke
のべ400棟以上を設計、自身も20年以上同居するマスオ一級建築士が考える二世帯同居のヒントを掲載中

 

友だち追加

 


 

この記事が気に入ったらいいね!
Lakkeの最新記事をお届けします
  • 記事一覧へ